某地方ナンバースクールを目指して

2017年1月、我が息子は某地方公立中高一貫校の受検にチャレンジしましたが、願い届かず。地元の中学校から県内トップクラスの高校を目指しております。

+(- と -(+ で間違える。

さてさて、相変わらずマイペース?で少しづつ中学校の勉強を


進めてはいる息子。


数学ではほとんどが計算の問題となっていますが、


中々、100点がとれないのです。


必ず10問中1問はミスをするのですが、大抵ミスをするのは


マイナスの符号が絡んだ時なのです (´Д`ι)


例えば、-5+(-5)という計算問題を息子はあっさりと


0と答えてしまう時があるのです。


そして、私が指摘して口頭で-5-5はいくつだ?と聞くと、


-10でしょ (`・ω・´)キリ


とあっさり答える・・・(当たり前ですが・・・)


これ、0って書いてあるけど、なんざましょ?と聞くと


ゥ──σ(´・д・`; )──ン


なんでだろ・・・


というふうに自分でも原因がイマイチ分かっていない模様なのです。


注意するというレベルの話ではないような気がするのですが、


根本的な原因をなんとか発見しておきたいところなのです。


マイナスの考え方で数学をやり始めた時は、少し慣れない感じが


していたので、-5という数字は、引く5じゃなくて、マイナス5という


一つの数字として考えてみなさいと言ったところ、妙に納得できたのか


そこからは案外とスムーズに進んでおりました。


買ってきた難関レベルの問題集も10問中1問ほど間違えながら


計算練習をしているワケですが難しい問題でも、簡単な問題でも


同じように間違えてしまう傾向がありますし、中学受検の時は


計算練習らしい練習はさほどやってこなかったというのもあるので、


計算の工夫の仕方も含めてもう一度おさらいしなくてはいけません。


とりあえず、今やっている、正負の数や乗法と除法は一番肝心な所なので、


中学校が始まるまでに何とか弱点を克服しておきたい所です。

×

非ログインユーザーとして返信する