某地方ナンバースクールを目指して

2017年1月、我が息子は某地方公立中高一貫校の受検にチャレンジしましたが、願い届かず。地元の中学校から県内トップクラスの高校を目指しております。

学校の通信簿

ここのところ、朝方は結構寒くなってきました。
そろそろ、毛布だけでは風邪をひくことになるかもしれません。
今朝起きた時に、嫁さんの様子がいつもと違うので、
私:「頭痛が痛いの?(。´・ω・)?」
嫁さん:「うん。。(´-ω-`)シュンシュン そなの。。。」
自分もそうなのですが、嫁さんも頭痛持ちなのです。
私:「体だるいとかは?|ω-`*)」
嫁さん:「だるいのよ。。これが。。。(ll-ω-)」
私:「薬は飲んだ?」
嫁さん:「う~ん。まだ飲んでない。けど、飲まなきゃ。」

で、わたしは出勤の時間が迫っていたので、この会話の後会社へ。。。
昨夜、嫁さんに慣れない百ます計算の問題をやらせてしまったwのが
原因なのか、風邪の引きはじめなのか気にしながら過ごしていましたが、
夕方、メールで調子を聞いたところ、「薬飲んで仕事の合間に寝てたら
だいぶ良くなったよブイブイ( ’ー’ )v」
との返事が有り、ほっとしました。(ノ⌒▽)ノわぁい♪


とまぁ、そんなこんなで、仕事の帰りに息子を塾まで迎えに行き、
先ほど帰宅しました。
そしたら、息子自ら1学期の通信簿を持ってきました。
どれどれ (・ω・フムフム)… こりゃびっくり!!!
今までで過去最高の成績でした^^
こちらでは、成績の評価の仕方が、下から「もう少し」「できた」「よくできた」
の三段階評価ですが、「よくできた」が5年生の時より倍以上増えてました^^
息子もこれで、気分を良くしたのかデザートタイムもそこそこに、今日の塾の復習を
始めました!
ちなみに、小学校1年生の娘の通信簿は、「できた」と「もうすこし」の二段階評価で
全て「できた」の評価でした。
まぁ、はじめての通信簿だから先生も甘々で書いてくれたんだと思います。
先生に感謝!!


やっぱり、普段の頑張りが評価されるとモチベーション上がりますね^^
受検はそう甘くないですが。。。。


明日から秋休み

最近、息子が夜9時過ぎになると、眠くなってくるそうなのです。
少しづつ、疲れが溜まってきているのかも知れません。(;・ω・)
よく考えてみたら、一年前は普通に夜9時過ぎには布団に入ってました。
そう考えると、わずか一年の間に2時間も就寝時間が遅くなっていて、
毎朝起きる時間はそれ程変わってはいないんですよね。


理想を言えば、夜10時には布団に入ることができればと思って
おりますが、そうもいかないのが現状です。 ε-(‐ω‐;)ハァ・・


睡眠時間と勉強時間のを理想的に確保するというのは、
限られた時間の中では無理があるのです。
ある方の著書にも書いてありましたが、全てが丁度良くは
ならないということなのです。


それでも、無駄な時間をできる限り削って、それぞれの
時間を確保させるのが我々親の一つの役目だと思うのです。


が!そんな風に考えても、まず、予定通りにはいきませんよねw
とりあえず、子供の体調に注意しながら、慎重に事を進めていきたいですね!


それから、明日から秋休みに入ります。
通信簿が少々楽しみですね。(2学期制なのです。)
秋休みの勉強の計画も考えなければいけません。
塾の宿題の量でかなり計画が左右されてしまうので、
難しいのです。。。ハァ・・(ノω=;)
どうしよ・・・ ドーシヨ<(゚Д゚ll)><(ll゚Д゚)>ドーシヨ



繰り返し

先程まで、息子に算数を解説しておりました。
使っているテキストは、

中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道
中学受験テキスト 下剋上算数 基礎編――偏差値40から55への道
産経新聞出版

下剋上算数の基礎編です。
この問題集は、単元ごとに分かれている問題集ではなく、
計算問題、割合、速さ、図形など色々な単元から一行問題が
1回あたり10問を10分で解く問題集となっております。
算数というものを根本から理解するというのにはとても良い
問題集だと思います。
実はこの問題集、解説がそれほど詳しくないんですw
筆者の狙いなのか親も一緒に勉強して、子供に解説してあげないと
理解しにくい問題集なのです。


で、先ほどこの問題集を息子に1回分解いてもらいました。
結果は。。。orz
10問中5問ミス ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
今回やった問題は復習及び確認のために、3週間くらい前に一回問解いていた物を
間違えたところ及び分からない所を私の解説後にもう一回やって、全問正解
していた問題でした。ソコノオマエ (☝◞‸◟)☞


結論から言えばやっておいて正解でした。εー(^。^;)
最近、少し片寄った勉強が続いていたので、少し心配だったのです。


やはり、一回で覚えられるほど我が息子は、優秀では無いことを再認識
させてもらっただけでなく、繰り返しが重要だとつくづく思い知らされました。


ちなみに、以前やったことのある問題を1問
赤のテープ1本の長さは5センチ、白のテープ1本の長さは7センチです。のりしろを
どこも1センチずつにして、赤と白を合わせて16本つないで、長さ87センチのテープ
を作るには、赤のテープを何本つなげばよいですか。


という問題です。答えは 5本です。
ここで、お断りさせていただきますが、この問題の解説などはできませんので
ご了承ください。 ゴメンネm(;ω;`m)三(m´;ω;)mゴメンネ