某地方ナンバースクールを目指して

2017年1月、我が息子は某地方公立中高一貫校の受検にチャレンジしましたが、願い届かず。地元の中学校から県内トップクラスの高校を目指しております。

統一模試の成績表と今までの我が家での勉強の流れ②

先日、塾へ行った息子を仕事帰りに迎えに行きました。
そうしたら、思っていたよりも早く、先日受けた栄光ゼミナールの
統一模試の成績表が渡されてきました。
結果はほぼ自己採点通りでしたが、やはりこの時期になってくると、
平均点が上がってきてました。
ということで、偏差値は予想よりも若干下になりましたが、
国語以外の偏差値は60前後になってました。
国語は51です^^;
4教科の偏差値はあともう少しで60というところでしたし、
塾内順位も4教科でトップ5に入ったのでとりあえずといった感じです^^


そして、先日の続きになりますが、2月のオープン模試のあとは4年生からの復習の意味で基礎的な算数、理科、社会のドリルをやってもらいました。
何故かこの時は国語は後回しにしてしまい、今現在でも弱点となってしまいました。
この点は反省すべき点でした。。。
ただ、漢字だけは特別勉強しなくても、漢字検定小学校卒業レベルの問題は
できていたのでこの辺が救いでした^^;
簡単な基礎的なドリルをやり終えたあとは、教科書準拠の市販の教科書ワークを
また、今度は5年生分からやり始め国語・算数・理科・社会の4教科となりましたが
これを全てやり終えるのに1ヶ月以上かかり、全てやり終えたのが5月になったころでした。
そこからは、6年生の予習に意味も含め市販の教科書ワーク4教科分を購入プラス
最初に通った塾から渡されていた、新演習の国語と算数を並行してやっておりました。
このあたりから、勉強時間が増え一日あたり、2時間~3時間となっていました。


そして、この時点での学習計画はとりあえず、夏休みが終わるまでは適性検査の問題は
ほとんど解かないで基礎をガッチリ固めていこうと決めていました。
というのも、仮に適性検査の問題を中心にやっていって、合格したとしても
小学校の基礎ができていないと中学校の勉強についていけないと感じたからです。
また、不合格となった時は、地元の公立中学校に入学しますが、
小学校でやってきたものが基礎となり、勉強の方法やその時点での学力は
受検を経験しなかった子供たちに比べて一歩リードしていると思われるので、
高校受験へ向けて優位に立てるのではないかと思ったからです。


続きはまた、後日に・・・
最近、仕事が忙しくて残業続きなもので、なかなか更新できません。。。
というか、息子の様子もあまり見れてませんねぇ・・・



×

非ログインユーザーとして返信する