某地方ナンバースクールを目指して

2017年1月、我が息子は某地方公立中高一貫校の受検にチャレンジしましたが、願い届かず。地元の中学校から県内トップクラスの高校を目指しております。

残り100日

昨日のブログのアップの時間を見てびっくりビクッ( ̄┏_┓ ̄;)!!
夕方の4時過ぎのになってます。∑(*゚д゚*)ハッ!!
もちろん私は勤め人なので、昨日も普通に仕事でした^^;
仕事の合間をみて、スマホでポチポチとブログの下書きを作っていました。
そして、書き終わった下書きを夜にアップしようと保存していたつもりが、
アップされてしまっていたのです。


仕事暇なの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、そうなんです。。。
何故か仕事があまり無いんです|ω-`*)シュン
いや、忙しい時はめっちゃ忙しいんですよ。いや、これ本当です!!!
ご飯を食べる時間が無いときもあるのです。


私の話はここまでにしておいて、本題に。
息子はわかっているのかどうか、怪しいですが。。。
受検までちょうど100日となりました。
先日嫁さんに、カレンダーにカウントダウンの数字を書いてもらいました。
書いてもらったのはいいのですが。。。。
日数がズレてる _| ̄|● ガックリ
嫁さんが書いたカレンダーではあと、93日となってます。ハァ・・(ノω=;)
私はスマホのカウントダウンアプリで見てますので間違いは無いと思います。


と、先ほど、塾から帰ってきた息子に、あと何日あるかわかるか?
と聞いたところ、「100日!」と即答でした。
お!ぅん((゚ω゚ )ぅん と、気にしているんだな!と思ったところ、
その次に、「塾で言われた |ョ'∀'o)」と言うではありませんかw


ま、それはイイとして、あと100日全力で!



気持ちの変化?

このところ、ずーっと天気が良くありません。
暑すぎるのも嫌ですが、もう少しカラッと晴れて欲しいものです。


先日、息子にちょっと聞いてみました。
「塾行ってて楽しいか?σ(^_^;)?」と。
「ウーン😓」と返答に困った様子😅
「じゃ、面白いの?σ(*´∀`*)」と聞いたら、
「うん❗」と即答。
何が違うのかイマイチわからないのですがw
「一緒に勉強している仲間たちが面白い❗」
のと、「授業も面白いんだよね🎵」って言うのです。
嫌々通っているのではないということはわかっていましたが、学校にはいないタイプの子供が結構いるみたいで、そういうのが面白いんだそうです(*´-`)
というか、うちの息子も他の子にこいつ面白いって思われてるとは
考えないのでしょうかw
学校という限られた場所だけでなく、学校外で他の子と知り合えるというのは、
とても素晴らしい事だと思うのです(o≧▽゜)o
それだけ、視野を広げる機会が出来たと考えると、
とても有意義なのではないでしょうか❗


そして、塾のクラスの仲間にも若干ライバル意識が出てきたみたいで、アイツには勝ったけどこいつにはまだ、敵わないと言うのです❗


そして、算数の計算間違いがあったのですが「え!!(゜ロ゜ノ)ノ何でこんな間違いしなきゃならないの(#`皿´)もー❗」
と以前と比べて悔しがりかたが全然違うのです。
以前でしたら、「あら(;・∀・)間違った😅」で終わっていたのですが、
それだけ、必死になってきたのでしょう。


本当に日に日に色んな変化が見られて嬉しいですね♪ヽ(´▽`)/
恐らく、受検を考えていなければこんな変化は見られなかったかもしれません
(゜-゜)(。_。)

一緒に勉強する

本日の息子は、塾の通常授業で帰りは7時半くらいになりそうです。
嫁さんが「車で送って行くよ」って言ったら、「今日は自転車で行くから~」
と言って出て行ったそうです。
確かに勉強ばかりでは、体力がつきにくいですよね。
冬に向けて少しは体を動かして、少しでも風邪の引きにくいように体力をつけて
もらいたいものです。
ただし、子供の健康管理や精神状態の管理は私たちが注意深くする必要がありますね。
風邪や怪我をしないよう見ておきます!


昨日の夜は、私が仕事から帰って来た時には、先日の公中模試のⅠの解き直しは、嫁さんと一緒にやって終わってました。
そのあとは、自分で学校の宿題やら塾の宿題を片付けて、休憩を挟んで算数の勉強をしていました。
速さと比の問題です。速さの問題は頻出問題となっているので、ここは今一番力を入れているところです。
適性検査の問題はそれほど、難解な問題ではないのですが、単純な物を色々と重ね合わせた問題のように感じます。
時間をかければ解ける問題だと思いますが、時間制限があるので解ききれない場合もあるのではないかと思います。
こういうのは、すばやく条件を整理していかなければごちゃごちゃになって、
頭がショートしてしまいますねw


息子がやっている問題集をちょくちょく拝借して、私も勉強しております。
ただし、その問題集の解説以外の解き方も研究しながらやってます。
というのも、一緒に勉強していて息子が引っかかった時に、すばやく理解してもらえるようにしたいからなのです。