某地方ナンバースクールを目指して

2017年1月、我が息子は某地方公立中高一貫校の受検にチャレンジしましたが、願い届かず。地元の中学校から県内トップクラスの高校を目指しております。

理解出来るように

昨晩は公中模試の解き直しをしてもらいました。
そして、私は事前に問題を解いて、息子に解説出来るように準備をしておりました。
間違った問題や出来なかった問題を息子に解説し、後から解き直しをするというパターンで行っております。
それにしても、相手にわかるように教えるというのは、
どんなことでも非常に難しいですね。ァハハ・・(・∀-`;)
教えるにはまず、自分が根本から理解をしないと教えることができないですし、
教えられた相手はもっと理解できないんですよね。σ(゚、。)ん?
しっかり理解できていなければ、わかったつもりになってしまい、解き方を暗記する
方向に向かってしまう。
そうすると、同じような問題が出たときはある程度解けるようにはなりますが、
少しひねられた解けなくなってしまうんですよね。( ´・д・)ン?


このことは、息子には幾度となく言っております。ですので、解いた後は不定期ですが
「じゃ、この問題解説してちょうだい」って言います。
本当に理解してるかどうか、ちょっと突っ込んだりして確認してます。


でも、まぁ、所詮素人の私が教えているので、本当に大丈夫かどうか不安ではあるのですが、
ただ、塾内の算数の模試では偏差値60を超えるようになってきたので、やっていることの
方向は間違っていなさそうです^^;
ただ、出る問題によって結構偏差値が上下するので、穴だらけなのでしょうね(。-`ω´-)ンー
ですので、私も息子に理解してもらえるように、日々問題集やら、参考書とにらめっこの毎日なのです。

整理整頓

本日は朝から息子は、志望校の対策ゼミで出かけていきました。
授業は約4時間です。
そのあとは、自習室で授業の復習をやるとのことで、
帰りは4時半くらいとなっております。


先程まで、昨日の公中模試の問題を解いておりました。
う~~ん(;`・~・)ぐぬぬ。我々大人からすると、スッと答えが書ける問題もあれば、頭の柔らかさ
を要求するような問題もあり、子供にとっては難しく感じるのかもしれません。


そして、前回書いていた内容の中で「途中で頭の中がごちゃごちゃになり、次に飛ばした結果なのではないかと思った」というふうに感じていましたが、何故ごちゃごちゃになってしまったかの原因も考えてみました。
一つは、様々な教科の組み合わせの問題であるということ、今まで学んできたことを忘れかけているということ、そして、これが一番重要ではないかと思われるのですが、取り入れた知識が頭の中で整理できていない、これが一番の原因なのではないかと思われました。
インプットしたのはいいけど、アウトプットできない状態なのではないかと考えております。
タンスに詰め込んだのはいいけど、詰め込んだものが取り出せない、
もしくはどこに行ったかわからない、
初めから整理整頓して入れればいいのでしょうけど。。。
そんなに器用ではない我が息子。^^;私もそうですが。(ノω;`)シクシク
近いうちに、全部取り出して整理整頓しなければいけません。
洋服のようにはできませんがw
でも、どうやって?(。-`ω´-)ンー
というか、まだタンスの中隙間だらけなんじゃなかったっけ?ァハハ・・(・∀-`;)
全然、知識が足りていないのか?
検証してみたいと思います。。。。

冷静に

昨日は息子は公中模試を受けさせて頂きました。
私はそれを気にしつつも、仕事でしたので帰宅後に感想を聞こうと楽しみにしておりました。
帰宅直後は、息子はお風呂に入っていたので、嫁さんに「模試どんな感じか言ってた?」
と聞いたところ、「うん!第一声は、「チーーーン」だったよ^^;」という答えがw


それが、どんな意味を表しているのか瞬時に悟りました。。
南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん ← こんな感じです^^;


あえなく撃沈だったみたいです。
解答用紙のコピーをもらってきていたので、それを眺めてみたら、「うん!いつもどおり!」空白が見受けられます。
適性検査Ⅰは回答内容は要点は結構おさえていたので、まずまずの点数になるとは思いますが、ⅡとⅢは。。。orz
恐らく、点数は自体はいつもどおりに近い点数だと予測できます。
しかし、以前と違うなって感じたのは、問題用紙に書いてある自分で書き込んだ内容です。
それを、見たらあともう少しで正解出せたというのが結構な数があり、その理由は聞かないで私なりに考えてみたところ、途中で頭の中がごちゃごちゃになり、次に飛ばした結果なのではないかと思ったのです。
以前は、手が動かず思考停止状態もあったと思われ問題用紙にすら何かを考えた形跡が無かったというのもありましたが、今回はほぼ全ての問題が途中まで合っていたのです。
まぁ、そこから先が問題なのは百も承知なのですが、やはり成果は間違いなく出始めています。
ただ、問題用紙に正解がかいてあるのに、なぜ(*´д`)解答用紙にその答えを書いていないの?
っていうのがありまして、これはさすがに「ナニコレ(@゜Д゜@;)あら・・・?」って聞いたら、「書くの忘れてた[岩蔭|]^⌒)b」だそうです。。orz


とりあえず、今日も息子は塾で授業なので行ってる間に、この模試をしっかり解説できるように私も解いてみる予定です。
冷静に分析をしなくては!